今年もあと数時間で終わろうとしていますね。
ここもすっかり放置してFacebookのみの更新になっています。
PCの調子がわるくてスマホからの投稿です
お知らせですが
フィッシャーズ福井店では新年の初売りで、私がチョイスしたサクラマス福袋がお目見え致します
どれもサクラマス釣りでは必須のアイテムです❗
数に限りがあるそうなんで、お早めにお願い致します
そして上州屋新福井店さんでは
私が監修しましたサクラマスロッドが展示されます
絶賛予約受付中なので宜しくお願い致します
また、上州屋オリカラも監修させて頂きました。
こちらは2018 1月 6日売り出しになります
リッジMD86ssのアイボリーバックをベースにアルミ箔をシャイニーライムのホロパターンにチェンジ。
パロットを施しカラー配列を見直し・glowベリーにフック近くにバイトマークと手を入れました。
こちらも既に予約殺到らしいので、お早めにお求め下さい🎵
それでは皆さま新年も宜しくお願い致します
良いお年をお迎えください❗
久しぶりの更新になります
昨日昼過ぎからの雨で雪解けが進み水位は3mに迫る大増水となった九頭竜川でしたが、水に引きが早く明朝には1m40ぐらいになるのではと思います。
ただ濁りは取れないので厳しいでしょうね・・・
濁りが取れてきたタイミングでよい釣りが出来そうですからたのしみですね♪
先日の増水後にようやく1本目が獲れたので遅ればせながらのUPになります
当日はキツめの笹濁りでした。
朝一まだ薄暗いうちから目当てのポイントに向かうも車が数台あったので、彷徨うと人気ポイントには車が1台・・・
九頭竜に呼ばれてる気になりここにケテーイ!
堤防を登り河原に出ると先行者が2名 釣り下る様子を見る限り通していないコースがあった
やや立ち位置を上流に移しクロスにルアーをキャストして流し込んでいき流芯越えた辺りでトゥイッチ!
実は今期 『SAKURA』のサクラマスロッドの監修を手掛けていて、ちょうどこの日が手直しをしたロッドの卸しだったので確認するようにトゥイッチを入れるとグン!
え! いきなり根掛り?? なんて思っているとウネウネと動き出す!!
なんと1投目でHIT!
ロッドの曲がり具合・パワー感等々時にいなし時にねじ伏せ、確認するようにやり取りをする。
まだ少し修正をしなければならないがイメージには確実に近づいてきた。あと少し・・・・
HITルアー ジップベイツ RiggeMD86ss シャイニーライム
来年の発売を目指して開発が進むサクラロッド!
あと少し・・・の改良版が昨日手元に届きました。濁りが取れたらまた楽しめそうです♪
3月11日(土曜日) 上州屋新福井店様にてバスディ川島さんとのコラボでセミナーを開催させて頂きます!
担当様から盛期に向けてより具体的なサクラマス攻略の解説をお願いします。 と・・・言われているので
頭ん中の引き出しをひっくり返しながらお話させていただきますので(笑)
沢山の方の参加をお待ちしております!
Facebookでお伝えしましたがこちらでも♪
2017NEWアイテムとして発売されたRigge Deep90SS
先日その実力を計るべく福井大橋下流にて投入!
良い!!
飛行姿勢良く綺麗に飛んでいく、飛距離も勿論合格点!
Deep90Fよりもタイトなアクションは自分好みで水馴染みも良く
ロッド操作にも素直に答えてくれる。
と、まぁ〜ここまでは優秀なDeepミノーなら標準装備的な感じだろう
自分が驚いたのはアクア前でのこと
ここの流れはご存知の方も多いと思いますが、とにかく押しが強くてハンパなMDでは水面を割ってしまうほど
流石にDeepタイプなので引き抵抗はあるものの押しの強い流れを引き裂きその下の所謂食い波のレンジに入れることが出来る
コレが出来るミノーはそう在る物ではない
いままでDeepタイプは使う気になれなかったけれど、これは面白いと思った。
レンジ攻略の広がりに合わせて釣れる魚も増えるかも(笑)
コレお薦めします!!
2017九頭竜川サクラマス解禁しました。
今朝はまだ暗いうちから河原に着くも既に3名の方が待機中
その後からも数名がやってきたがほぼほぼ知り合いでワイワイ・ワクワクみんなで夜明けを待つ
辺りが明るくなると最初のかたがエントリー この方到着が2時だったとか・・・凄いッ
今朝は冷え込み氷点下
こんなん1人孤独に順番待ちでは堪えたはず(笑)
仲間がいて良かった
4番目のエントリーとなったが朝日も差し込んできて期待しながら釣り下ったが自分には何もなし
2番手の方がバラシたと言っていたのでふた流し目をしたがやはりなんもなし・・・
これが常のサクラマス釣り 釣れない釣りの開幕です
先日のセミナーで紹介させていただきましたが、今期から『サクラ』さんのサクラマスロッド作りのお手伝いをさせていただく事になりました
まだファーストプロトの段階ですがブランクの調子はイメージ通りでした。
これからドンドン詰めていきますよ〜
暖冬といわれる今年の冬もようやくここに来てらしくなってきました。
強烈な北風を伴い地吹雪になる事もあります
サクラマスシーズン中もこんなシーンが何度か繰り返されますね
そうでなくとも解禁初期などは極寒で指先の感覚がなくなることもしばしば。
この極寒期の指先の寒さ対策は皆さんどのようになされているでしょうか??
通常ネオプレーン・タイタニューム素材のグローブが必須になりますが、大抵は指が3本切りだったりしますよね
この露出している指がもぉー冷たいのを通り越してもげそうなくらい痛くなります
そんなときにお薦めしたいのがmazumeのネオプレーングローブなんです。
このグローブ。フルシームとなっていまして・・・つまり縫い目がないんです
好みの長さでカット可能となっています。
もちろんカットせずにそのまま使用しても良いのですが、ルアーチェンジやノットを組むのにわざわざ外すのも面倒ですよね
そこで自分がやっているのが
左右のグローブの親指と人差し指の第1関節の手のひら側に切込みを入れてルアー交換やノットを組むときだけ指を出してグローブの指先部分は指の甲の方に入れ込んで邪魔にならないようにしています
1月28日(土) 14:30〜16:30
上州屋岐阜穂積店様にてバスディ川島雅史氏とのコラボでセミナーをさせていただきます。
解禁目前の週末。九頭竜川サクラマス釣行を計画の皆様のご参加お待ちしております。